YAHOO!ブログから引越ししました
宜しくお願いします
自作のミニチュア作品の記録とコレクションとして購入したミニチュアや、旅先で見たドールハウスやミニチュア関係のミュージアムの記録を綴ります
初めて「キット」を作ってみました
これまでは殆ど自作でやっていたのですが、以前から「キット」に興味があったんですよねー(^^♪
色々と揃っていて可愛いじゃないですか~
今回選んだのはこちら
手前にあるプールに惹かれて決めました
Apartmentということのようですが、イメージ的に以前行ったことのあるカオラック(タイ)のホテルみたいだな、と感じて決定
(そのホテルは部屋の目の前にプールがあったのです)
そのホテルのつもりで作ってみることに
やり始めるとなかなか手強かったです(←舐めてたw)
購入前に写真などで見ていたイメージよりサイズが小さい(*_*)
そのサイズ感に慣れるまで少しかかりました(^_^;)
前半戦はこちらの動画で(1階フロア完成まで)
キットに添付されてる説明書通りではなく、勝手に変えてしまっている箇所もあります
例えば、テーブルに乗せる食事ですが、キット内容通りだと布を切ってステーキ?っぽく皿に乗せるだけなので、モヘモヘした布がなんだか毛玉が皿に乗っかってるみたいになってしまうので手元にある以前作った物に差し替え
これがマニュアル↓
『牛排』と書いてあるので(説明書は中国語)ステーキなんでしょうw
こちらが差し替えた自作料理
設定が『ホテル』なので朝食風にしました
カトラリーも自前ストックです
なんだかんだで完成まで漕ぎ着けました
動画、続きから完成まで
そうそうライトが点灯するのも楽しいですね
自作でもライトを取り付けたことはありますけど、ついつい面倒で最近はやらなくなってしまいました(^_^;)
プール部分には青色ライトを設置するので結構いい感じになります
部屋を見ていきましょう
1階、キッチンまわり
ダイニングテーブルも元は2人掛けのソファ?が付いてるのですが、それは使わずにチェア2つだけにしました
キッチンもグレーでしたのでブルーに塗り直し
リビング部分も少し変えてます
奥のコンソールテーブルっぽいのと棚はホテルにあるようなイメージで自作
2階へ
まだ屋根を取り付ける前の状態
洗面所のこまごました物も少し変えました
ベッドルーム
ホテル設定なのでベッドにバスタオルを置いておきました
その他
なかなか面白かったので早速これから第二弾の制作にも取り掛かります(*^-^*)
久しぶりの更新です
少し前に作ったものですが、明日がバレンタイン・デーなので本日のUPとなりました
(まあ特に意味は無いんですけどね)
意外にもこういった物を作ったことがありませんでした
初(ギフト仕様)チョコレートです
制作の様子は動画にて
【制作動画】
出来上がりはこんな感じで
テーブルに置いてみます
お皿に添えているクッキーは以前に作った物の使いまわしです
ちなみに、現実でのバレンタインではチョコではなくてウィークエンドシトロンというケーキを作って渡しました
今は市販のミニチュアハウスのキットを購入して組み立てています
ただマニュアル通りに組み立てるだけでは面白みが無いので、少しカスタマイズしてみたいなあと思ってます
ちょっと時間掛かりそう(;^ω^)
↓こんな感じで制作中↓
久しぶりに制作
昨年からの続きで、ステンドグラスのある部屋に置く物をぼちぼちと増やしていきます
【ステンドグラスのある部屋と関連記事はこちら】
今回は簡単に作れるアンティーク調シェルフ
材料は真鍮棒とアガチス材、後はラッカーやペイント剤などだけです
真鍮棒をカットしてはんだ付けでフレームを作りペイント
アガチス材を棚板の大きさにカットしてお好みにシャビー加工するだけです
【制作動画はこちら】
出来上がりはこんな感じで
簡単ですが、物を置くといい感じになります
仮にちょっと置いてみました
(後でちゃんと何かを置くようにします)
さて、2021年になりまして、今更ではありますがInstagramを始めてみました
だいぶ前に一度やった事はあったんですけどね(^_^;)
そのまま放置の末に面倒になってアカウントを削除しちゃいました
別に特別な理由があったワケではありませんが、なんとなく今更ながら再度始めてみました
今まで作った画像などを並べてるだけですけど・・・
https://www.instagram.com/miniatuart_minioso
2021年となりました
新年明けましておめでとうございます
本年こそコロナ終息して佳き1年となりますよう、お祈り申し上げます
これからも引き続きミニチュアを作っていこうと思っております
どうぞよろしくお願い致します。
今回はサクっと簡単なものを2つ
まずは2液性のレジンがけっこう古くなってきてたので、捨てるのも勿体ないということで何か作れないかな~と考えて作ったテーブル
レジンで作ったので透明スケルトンです
天板と土台の部分をレジンで作り、間をカットしたアクリル棒で繋いだだけの簡単仕様w
天板は綿棒の入れ物の蓋がちょうどいい塩梅だったのでそれを型に使い、土台部分はペットボトルの底の一部を切り取って使ってみました
アクリル棒はUVレジンで接着してあります
テーブルに合わせて椅子も
なんとなくガーデンチェアっぽい感じにしてみました
(特に意味なし、思い付きで・・・)
こんな感じです
制作はいつも通り動画にて
【制作動画】
テーブルに食べ物を置いてみました
朝食セットのミニチュアは以前にバンコクで購入したものです
これで古いレジンを使い切ったので新しいのが(やっと)買えます(笑)
最近は(便利なので)UVレジンを使うことが増えてきたので、2液性の残ってるのがずっと気になってたんですよね(^_^;)
コスト的に大量に使う時には2液性の方がいいのかなあ、とは思うのですけど
今回はコンソールテーブルを作ってみました
前に作った魔法のバラを飾る用に壁面に沿って置ける感じにしてみました
材料はこちら
いたってシンプル
なんの飾り気もないテーブルの形なら上記材料を組み立てるだけでOK
ですが、、、それではちょっと寂しいので脚の部分を削ってアンティーク調にしてみます
【制作動画】
色は部屋に合わせてブルー+白で少々の古び加工
出来上がりはこんな感じで
部屋の中に次は何を置こうか考え中です